ロングフリーズの突入契機、確率と恩恵 – スマスロ とある科学の超電磁砲2
スマスロ とある科学の超電磁砲2(レールガン2)でのロングフリーズの突入契機、確率と恩恵について紹介しています。
ロングフリーズの発生契機
ロングフリーズの発生契機のひとつは通常時の中段チェリー。
中段チェリーは100%ロングフリーズとなるようです。
CZやボーナスの決定ゾーンGIRLS JUDGEでバーを狙えカットインでひとつもバーが停止しなかった時もロングフリーズ発生とのこと。
バーが停止しないフラグは1枚役15というフラグになっています。
ロングフリーズの確率
ロングフリーズの確率について、中段チェリーはチェリーのひとつ、かつ100%ロングフリーズとされています。
確かに、左押しでチェリーが揃うリプレイや1枚役は無いようです。
しかし、生フラグとなると6号機以降は重くても 1/16384 のフラグになるため、押し順なりでロングフリーズしない分は隠されているのではないかと推測できます。
GIRLS JUDGEでバーが揃わないフラグ1枚役15は確率も公表されており、1/1024となっています。
また、バーを狙えカットイン時の約0.29%となり、340回に1回といったところでしょうか。
GIRLS JUDGEはCZ or ボーナス当選ですので、CZ確率以上は引けるはずですので、長く遊戯していれば体験できる可能性はありそうです。
ロングフリーズの恩恵
ロングフリーズ発生後はPHASE NEXTという本機最強となるゲーム数上乗せ特化ゾーンに突入します。

PHASE NEXT以外の恩恵はまだ不明ですが、PHASE NEXTはゲーム数上乗せ特化ゾーンとなっています。
また、上位AT 超電磁砲OVER DRIVEはゲーム数固定のセット継続タイプです。
上位AT中は下位ATのゲーム数をほHOLD状態で保持しますが、差枚数がプラス域だと有利区間の関係で保持しているように見せているだけになります。
そうなると、PHASE NEXTで乗せたゲーム数はただの演出になってしまいますので、上位AT 超電磁砲OVER DRIVEに直行するわけではなさそうです。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません