通常時 中段チェリーの恩恵、ロングフリーズ濃厚? – スマスロ とある科学の超電磁砲2

スマスロ とある科学の超電磁砲2(レールガン2)の

通常時 中段チェリーの恩恵はロングフリーズ濃厚?

オール設定看破バトルの動画内にて、説明担当となっていた こしあんさんが、しれっと中段チェリーについて紹介していました。

それによると、中段チェリーというフラグがあること、通常時の中段チェリーはロングフリーズということが確認できます。

中段チェリーのフラグについて
中段チェリーのフラグについて
通常時の中段チェリーはロングフリーズ
通常時の中段チェリーはロングフリーズ

テロップは省略されていますが「通常時に中段チェリーを引いた場合は(もう)ロングフリーズなんで」と言っています。

メーカーのチェックも入っているでしょうから、どうやら中段チェリーの何分の1とかじゃなく、通常時の中段チェリー=ロングフリーズという認識で良さそうです。

ロングフリーズの恩恵は不明ですが、中段チェリーからリールするる~という残念感がないのは良いことに思えます。

しかし「チェリーに関しては中段チェリーというフラグがある」と説明されていますが、この部分はどうでしょうか。

中段チェリーの確率について疑問がある

「チェリーに関しては中段チェリーというフラグがある」という説明ですが、中段チェリーが生フラグということになると疑問が生じます。

6号機からフラグの下限は 1/16384 になったというのは見聞きする話で、確かに1/16384より重いフラグが搭載されなくなっています。

現行機のロングフリーズの多くは1/16384のフラグの一部で発生、もしくは疑似遊戯、リプレイでの抽選となっていおり、1/65536 というフラグで発生するというのはなくなっています。

スマスロ とある科学の超電磁砲2の中段チェリーが生フラグかつロングフリーズ確定だとすると、ロングフリーズ確率は重くても 1/16384 ということになってしまいます。

ロングフリーズ確率がそんなに軽いとは考えにくいですし、中段チェリーが生フラグ&ロングフリーズ確定であるのであれば・・・

フラグの何割かは押し順で隠すしか方法はなさそうですが・・・

藤商事の他機種のロングフリーズをおさらい

スマスロ とある科学の超電磁砲2を開発した藤商事の過去機種のロングフリーズをおさらいしておきます。

機種フラグ確率
スマスロ 一方通行 とある~3連チャンス目の一部不明
スマスロ ゲゲゲの鬼太郎 覚醒強チャンス目成立時の一部1/600,000
スマスロ とある魔術の禁書目録成立役に関係なく抽選不明
スマスロ ゴブリンスレイヤー金BAR揃い(1/8192)の8分の11/65,536

藤商事の機種、特にロングフリーズについて、全然知識がありません。
調べてもロングフリーズ確率については不明となっているものが多かったです。

スマスロ とある科学の超電磁砲2のロングフリーズについての参考にはならず、ですね。

ゴブリンスレイヤーの金BAR揃い(1/8192)の8分の1のULTIMATE LOOP直行はロングフリーズ扱いで良い?