朝イチ リセット台の恩恵、短縮天井やモードについて – スマスロ とある科学の超電磁砲2

スマスロ とある科学の超電磁砲2(レールガン2)の朝イチ リセット台の恩恵、短縮天井やモードについて紹介しています。

朝イチ リセット台の恩恵(短縮天井、モード)

スマスロ とある科学の超電磁砲2(レールガン2)の通常のAT間天井はを最大999G+α消化でATに当選となっています。

朝イチ 設定変更後(リセット台)は、最大699G+αに短縮されます。

天井当選の恩恵はATのみです。

モード別の天井を確認すると、通常Bと通常Cの天井が699G+αとなっており、朝イチ リセット台は200や300のところでも救済天井となりやすいとのことから、単純にモードA否定、モードB以上となっているものと考えられます。

モード天井ゲーム数(AT)
通常A1000G
通常B700G
通常C700G
通常D300G
通常E200G
各モードの天井ゲーム数

朝イチ リセットの短縮天井まで何枚、いくら必要か

699G+αという確実に700を超えるのに何が699なのかは不明ですが、前兆ゲーム数は短めで715GほどまでにはAT開始画面に移行できそうです。

しかし、天井からもAT以上が確定する上位CZ「婚后光子と知っての挑戦ですの」は発生する可能性もありそうですので、720Gで計算していきます。

※ ここでは計算を720Gにしまていますが、上位CZのときはAT開始まで730Gいくかもです。

コイン持ちは50枚あたり32ゲームということですので、平均1125枚、50枚貸しで23,000円。
46枚貸しで25,000円ほど必要になりそうです。

払い出しのあるベルがなく、ハズレ目・ベル揃いは1枚とリプレイでどうやってベース32ゲームになるのか気になりましたが、チェリーとスイカが6枚でそこそこ確率が高いため実現しているようです。

チェリーも取りこぼしがありますが、スイカは取りこぼしポイントが中・右リールにもあるため、雑に打っているとコイン持ちが変わってしまうため注意が必要です。
※ 取りこぼし時は4枚保証?代用図柄など判明待ち。