ライバルモード 蒲生の期待値と即ヤメについて – スマスロ モンキーターンⅤ

スマスロ モンキーターンVにてライバルモード 蒲生が確定した時の期待値や即ヤメについて考察しています。

ライバルモード 蒲生滞在時の期待値・機械割について

公式には、いずれかのライバルモードに滞在している時点で、どこから打っても機械割が100%を超えるということになっています。

しかし、個人的には機械割が100%超えるというのはモード示唆なんかを全く確認していない状況に限られると考えています。

例えば、1周期目フォロー中に全くモード示唆や当選周期示唆が発生しなかった場合、機械割は100%を割り込むでしょうし、期待値はなくなると考えます。
浜岡や洞口は期待するところですが、これは5・6周期まで連れていかれるかなーっていう状況は結構厳しいです。

蒲生メットは、おそらくライバルモードの中で一番ヤメられているでしょう。

ライバルモード蒲生が多くヤメられているのは、ライバルモード蒲生滞在時でも超抜チャレンジを全然引けない可能性があること、超抜チャレンジを引くことで激走チャージが出てこなくなること、が原因です。

弱レア役からでも超抜チャレンジは引っ張ってこれるので調子よければ、早い初当たりに期待できますが、全然な時は強チェリーを引かない限りは本当に全然出てきません。
ようやく当選周期になったら、急に超抜チャレンジ出てきてスルーとか、いやもう激走チャージで・・なんてことも少なくありません。

蒲生メットの即ヤメについて

AT終了後に、蒲生メットが出現、ライバルモード 蒲生が確定した状態でヤメられている台も時々見つかります。

蒲生は確かに嬉しくないライバルモードですが、即ヤメの是非についてはどうでしょう。

個人的にはロゴなし、ロゴありでも1周期はフォローした方が期待値があると考えています。

もともと当選率の高い1周期目をフォローしつつ、道中 都合よく超抜チャレンジで当てることができればラッキーですし、モード示唆を確認、通常Bに滞在していそうなら続行も可能です。

本日も蒲生メットのロゴなし即ヤメ台をフォロー、超抜チャレンジは引けませんでしたが1周期目でAT当選しました。

もし「ライバルモード滞在時は深い周期が選ばれている可能性が高い」といった分析情報が出てきたらその限りではありませんが、そう思っちゃうことはあっても、実際普通に123周期で当たることも多いので、そういう仕様はないと考えています。

関連した過去記事
ライバルモード・蒲生はキツイ – スマスロ モンキーターンⅤ | 回胴に散る。