規定ゲーム数にはモードの概念がない?モード移行もないのかどうか – スマスロ マギアレコード

スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(マギレコ)は初代ライクで作られた機種ということですが、初代にあったような通常ABCや天国ABといったモードの概念がない可能性が高くなりました。

規定ゲーム数にはモードの概念がない?

どうやら、規定ゲーム数(今作では規定ポイント)には通常ABCや天国ABといったモード移行などの概念がないみたいです。

機種情報にある規定ポイントのゾーンにも「朝イチと朝イチ以外」といった紹介しかなく、設定看破バトルでも解説役のこしあんさんがボソっとモードはない的は発言をしていました。

朝イチのモードに関しても、600~699が短縮天井になるだけでゾーンの期待値は同じです。

ポイントゾーンの期待度
0~199
200~299
300~399
400~499
500~599
600~699◎(設定変更時 天井)
700~799
800~899
900~949
950天井
規定ポイントとゾーンの期待度

モード移行もないのかどうかモード移行もないのかどうか

規定ゲーム数にはモードの概念がないということは、モード移行もないのかどうか気になるところです。

例えば、初代では、天国A中のレア役当選や中段チェリーで天国Bに飛ばしたりして天国連打などに期待できた場面がありました。

モード自体が何も存在しなければ、中段チェリーを引いても次回早く当たることが確定するわけではなくなってしまいます。

今作でも(疑似遊戯らしいですが)中段チェリーが用意されていたり、何らかのモード的なものが、隠されている可能性はありそうです。

各ゾーンの期待度は規定ポイントなのか抽選なのか

サブ液晶タッチによるボイスは、次回のボーナス当選に関連する規定ポイントを示唆しているものと考えられますが、ゾーン到達時に抽選しているのではボイスの意味が薄くなります。

少なくともボーナス終了時には次回ボーナスに当選する規定ポイントを決定していると考えられます。

本当にモードの概念がないのだとしたら、初代でいうところの ずっと通常Aみたいな状態になってしまいます。

天国モードループのかわりに、さらに次のボーナスまで早い規定ポイントを選んだり、次次回の規定ポイントまで決定したりしているのかもしれません。