朝イチはAT直撃が発生しやすい?設定判別から除外するべきか – スマスロ マギアレコード
スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(マギレコ)にて、朝イチの設定変更後はAT直撃が発生しやすいと話題になっています。
朝イチはAT直撃が発生しやすい?
稼働データを確認しており、どう集計すれば良いのか考え中ですが、どなたかの統計データでは朝イチの初当たりがAT直撃だった確率は、朝イチ以外と比較して3倍以上の開きがあるようです。
朝イチの初当たりがATかどうか、という集計方法となっており、例えば朝イチ1000G以内はAT直撃が多いのかどうか、といった集計も欲しいところですね。
これは引き戻しを除外したりしなくてはいけなくて面倒そうです。
「朝イチはAT直撃が発生しやすい」というのは、5号機の頃から話題になったりしてきていました。
一番言われていたのが番長3(番長3では通常ボーナス直撃)でしょうか。
マイホールでは5スロの番長3がずっと設定5だった時期があり、私も触っていましたが、確かに朝イチの通常ボーナス直撃は設定判別から設定変更判別要素に成り下がっていた記憶があります。
スマスロ マギアレコードのベースとされる初代まどマギは、スペックは番長2やサラリーマン番長のオマージュといっていいレベルでしたし、他メーカーとはいえ番長シリーズでやっていることを盛り込んでいても全然おかしくありません。
朝イチのAT直撃は設定判別から除外するべきか
朝イチのAT直撃は設定判別から除外するべきかどうかですが、AT直撃が発生しやすいという情報が出ている以上、カウントしない方が良いと思います。
番長3なんかを考えると、逆に低設定の方が朝イチ直撃しやすいのでは?とさえ疑ってしまうレベルだった気がします。
メーカーもホールも如何に低設定を長く遊戯して貰えるか、というのが最大指標なのでしょうし、仕方ないですよね。
もちろん、他の設定判別要素で期待できる部分が何かあれば追っても問題ないのでしょう。
私達プレイヤーも1回設定差のある直撃が発生したからって期待して追わなくなってきていますので、低設定だけで良いので朝から2度3度連続で直撃するように作ってくれないかな?^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません