凹み台狙いをするにも設定が大事 – スマスロ 東京喰種

スマスロ 東京喰種(トウキョウ グール)ではマイナス3000枚や4000枚から爆発しやすいという話題がありますが、凹み台狙いをするにも設定が大事なのではないかと考察しています。

凹み台狙いをするにも設定差が大事なのでは

スマスロ 東京喰種は低設定だろうとBITESや特化ゾーンをやれたプレイヤーが勝つタイプの機種かと当初は考えていましたが、実際は設定が大事みたいです。

私の行っているホールの稼働データを確認していて気付いたのですが、通常日より設定に期待できる日の方が凹んでからでも爆発しているデータが多いのです。

逆に特日でも他が強くて東京喰種はハズレっぽい日となると稼働だけはしっかりあって、3000枚、4000枚なんてもんじゃなく5000枚以上凹んでいくグラフが目立ちます。

確かに特日なんかは総ゲーム数的な稼働量が上がりますが、東京喰種は通常営業日でも人気があり、そこまでの稼働差にはなっていません。
勿論、いつでもどこでも爆発する可能性はあるのですけど見ている感じだと、低設定は その頻度が低いといったところ。

凹み台からの爆発力は、BITESで4桁、有馬ジャッジメントからの裏AT

凹み台から爆発させるきっかけは、超BITESや極BITESの一撃乗せもありますが、やはり有馬に勝利して得られる有馬ジャッジメントからの裏ATという流れも多いのではないでしょうか。

500枚スタートでも裏ATに入ってしまえば、まあまあ終わらなりますし、BITES連打の中で大きく乗せれば凹んだ分を回収してプラス域の+2400枚まで持っていける可能性は十分に高いです。

また、有馬さえ倒しておけば有馬ジャッジメントを獲得することが可能ですが、有馬ジャッジメントは設定依存が大きい部分です。

AT開始後の初戦や3戦目での有馬選択率の設定差は数字が出ていませんが、有馬ジャッジメントの成功率にも設定差があることはわかっていますので、高設定の方が爆発しやすいのは確かなのでしょう。

低設定だと相当ゲーム数を確保するかしないと有馬ジャッジメントがストッパーになってしまい爆発しきれませんが、設定6とはいかずも、設定456の高設定域は爆発しやすいでしょう。

もしかすると差枚プラス域で有利区間切断した後の有馬ジャッジメントより、差枚マイナス域の有利区間を切断しない有馬ジャッジメントに大きな設定差がついていたりするのかもしれませんね。

同じ凹み台狙いなら、少しでも高設定ぽい台を

同じ凹み台狙いなら、少しでも高設定ぽい台からプレイした方が良さそうです。

ゾーン狙いや天井狙いでもなければ、そんなことは普通のことではありますが、スマスロ 東京喰種となると設定云々見ずに単純に凹み台というだけで爆発に期待している感じがします。

  • 前回CZのモードを推測して上位モードを狙う
  • 凹み台のAT間天井を狙う

優先度でいえば上記した点ですが、同じような台があったりした場合、液晶データなどからも確認可能な以下の情報をチェックして高設定に期待できる方を選びたいですね。

  • 大喰いのリゼに複数回当選しているか
  • エピソードボーナスは出現しているか
  • 履歴のCZ初当たりゲーム数は浅めか

設定も大事とか、そりゃ設定もあった方が良いのは誰もが思うところ、当たり前のことを当たり前のように書いただけでした。