クレオフ(ベットキャンセル)ボタンの場所について – スマスロ 東京リベンジャーズ
スマスロ 東京リベンジャーズ(東リベ)のクレオフ(ベットキャンセル)ボタンの場所について迷い、解決しましたので紹介しています。
クレオフ(ベットキャンセル)ボタンが見つからない
スマスロは計数ボタンがあり、クレオフボタン自体は不要なのですがベットされた3枚をキャンセルしてクレジットに戻すために元クレオフボタンが活用されています。
スマスロの現状ではベットキャンセルボタンとも呼ぶべきでしょうか。
スマスロ 東京リベンジャーズ(東リベ)は現在の周期とポイントを確認するために、メダルを入れ一度ベットして画面を切り替える必要があります。
この際、ベットしたメダルをクレジットに戻したいのですが、クレオフボタンがありそうな場所にボタンは見つからず、私はこんなところまで押したりもしていました///ハズ

いや、視点を変えればーということなのですが、次は見つかるだろうと思いながら見つからないまま、周期とポイントチェックのために1ゲーム回すハメになり、3回×3枚=9枚のメダルを無駄にしてきました。
クレオフ(ベットキャンセル)ボタンの場所
灯台下暗しというべきでしょうか、クレオフ(ベットキャンセル)ボタンは以下の場所にありました。

・・・「BET」って書いてあるじゃないですか?
ここにボタンがあるのは知っていました。
場所的もそうですけど、ここに「BET」って書かれたら、もう1BETボタンとしか脳が認識しなかったのですよ。
スマスロが始まった時のメダル機の改造使いまわしだった頃なら、スマスロには不要となった1BETボタンがあるのはまだわかります。
ただ、スマスロが出てからもう複数年、しかも東京リベンジャーズは新筐体ですよ??
せめて「BET」の文字は要らないでしょうにーーー
メダルの出し入れがスマスロなのにメダルベットしないと周期とポイントが見れないようにしている事も踏まえると、ベットをキャンセルさせるのも困惑させるためのエナ対策なのか。
エナ対策って言われても、それはベガ起ち対策とかが重要であって、実際朝イチ以外は誰も彼もが前任者の履歴のどこかを見て打つ打たないを決めるので、エナもクソもないのですけどねー
これは、ただ無駄に稼働を落とすだけかなーと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません