上位ATの継続率は89%もない? – スマスロ 新鬼武者3

スマスロ 新鬼武者3の上位ATの継続率ですが、公表値の89%はあるのかどうかについて考察、紹介しています。

上位ATの継続率は89%もない?

多くの稼働データを取ったわけではありませんが、自分が確認した上位ATは平均して4~5連くら、10連とかしているデータは見たことがありません。

継続率89%というと、半分近くは10連くらいするものですし、ちょいちょいはあっても良さそうですが、ここまで見かけないのはどうなのでしょうね。

Vストック込み、だけでは足りない?

モンキーターンVでは「Vストック込みで約83%」「Vストックがない場合は約75%」とVストックなし時の継続率も導入当初から公式に出ていましたが、新鬼武者3は良い方の数値だけを出しているのか。

ただ、Vストック込みでの89%としても、新鬼武者3はVストックの獲得率はモンキーターンVと比較して低い印象です。

初日に8000枚ほど出ましたが、その間にVストックは使わなかった鬼斬乱舞の1個のみ。
Vストックかけたバトルは2回、0勝。

もっと引けるものなのでしょうけど、それでも足りない気がします。

不要なVストックをコミコミにしている?

私が獲得した唯一のVストックもそうでしたが、ゲーム数上乗せからの差枚数完走で使わず終わっています。

大量にゲーム数を持ったときほど、当然1セットでのVストック獲得率は上がりますし、無駄になるVストックが相当数あるわけです。

逆に30ゲームでVストックするというのは現実的ではありません。

となると、無駄に消えていくVストックを含めてセット毎のVストック保有確率として89%という継続率に計算していたら、そうはならない、というのが現実なのかもしれません。

秀吉最終決戦の72.9%が実際の継続率である可能性

私も含めすでに確認済みで認識していると思いますが、差枚プラス域+Vストックなし時の上位ATのセット継続ジャッジ突入時で有利区間を切っています。

秀吉最終決戦も有利区間切断後に突入するため、同じ6ゲーム間ですが演出が違うだけでやっている抽選は同じということになります。

ならば、なぜ秀吉最終決戦の成功期待度が72.9%なのか。

いや、仮にVストックなし時は72.9%となっていれば、納得の連チャン数か。

加えて、このゲーム数上乗せ性能+ボーナス連打ありのスペックで、上位AT突入契機の多さ・入りやすさ、純増5.5枚、30ゲーム+α、89%継続。
それは甘すぎるというか、機械割的に無理なのでは?と思う仕様にも感じます。

どうなのでしょうねー。