ライバルモードはある? – スマスロ 新鬼武者3

スマスロ 新鬼武者3の通常時は、かなりモンキーターンVに寄せて作られていますが、モンキーターンVにあったライバルモード、あるいはライバルモードに似た仕組みは用意されているのか、紹介しています。

新鬼武者3にライバルモードは存在しない

ライバルモードと同等の仕様があれば、導入前から機種情報で出してくるところですし、新鬼武者3にライバルモードは存在しないと考えて問題なさそうです。

ここまでモンキーターンVに似ていると、例えば以下のようなライバルモードがあっても良さそうな感じです。

  • 浜岡 → ずっと222以内に周期到達
  • 蒲生 → 鬼斬チャージに入りやすい
  • 榎木 → 周期到達時に50%で書き換え抽選
  • 洞口 → 継続率優遇

浜岡とか居ないから・・

しかし、ライバルモードはない、と知りつつも浜岡が居るのでは・・・??と思えちゃう展開はあります。

1周期抜けでヤメようと思ってたら、鬼斬チャージで2セット目の222まで行き、周期到達。
あらら、と消化していると前兆中に引いた鬼斬チャージで3周期目の222で周期到達。

あれ、ライバルモード・浜岡はあるのでは?と追うと222抜け・・・なんてことも起こってしまいます。

2周期目が222とドキッとしてしまって様子をみたくなるのはモンキーターンV打ちのサガなのかもしれませんね。

ある意味、ライバルモード洞口・波多野はある

ライバルモードはありませんが、継続率に関しては通常時開始時には次回AT継続率の最低ラインが決まっています。
それによって、千鬼モードや覚醒モードを演出として出し、66%以上の高継続が濃厚となります。

そういう意味では、高シナリオに期待できるライバルモード・洞口や波多野に近いところかもしれません。

特に覚醒モードを経由した場合、千鬼モード同様に66%以上濃厚とありますが、実際は80%、89%の比率も凄い高いのでは?と考えています。
経験ではVストックなしで15セット続いたので89%だったと思います。