七つの支配トリガーってどれが良いの? – スマスロ 七つの魔剣が支配する
スマスロ 七つの魔剣が支配する(ななつま)に搭載されている七つの支配トリガーには7種類のモードが用意されていますが、どれが一番良いのか考えてみました。
初打ちでの七つの支配トリガー
導入が遅かったこともあり、遅ればせながらの初打ちでしたが、七つの支配トリガー2度引きました。
発動したトリガーは、デュアルドミネイトモードと魔力覚醒でしたが、デュアルドミネイトモードは何も引けず即終了してしまい、魔力覚醒は150Gくらいは乗せたものの期待獲得枚数1000枚には程遠い結果でした。
七つの支配トリガーってどれが良いの?
各トリガーの説明をみた限り、魔力無尽が最強のトリガーであることは間違いないのでしょう。
トリガー | 説明 |
---|---|
奈落を渡る糸(アングスタヴィア) | 10G間、フリーズが発生するたびにゲーム数を上乗せ フリーズ毎に上乗せされるゲーム数が+10Gずつ増加 |
デュアルドミネイトモード | 純増と上乗せ性能が2倍にアップ 15枚ベルを引くとデュアルドミネイトモード自体の継続率がアップしていく |
強化魔法超高確率 | 約1/5で強化魔法を獲得 |
魔力覚醒 | ベル・リプレイ・チャンス目・スイカ・チェリーの強化魔法、魔剣目高確率、レア役高確率を獲得 |
Vストック | STの勝利ストックを1個以上獲得 |
ナナオ斬フリーズ | 上乗せゲーム数を3桁に格上げする |
魔力無尽 | STにほぼ勝利するようになる |
強化魔法超高確率は、強化魔法があっても何もできないことも少なくないから、うーん。
奈落を渡る糸(アングスタヴィア)は40トリガー中に6分の1では発動するフリーズを何回引けるかか。
実際の挙動を見ていないので判断しかねますが、平均上乗せゲーム数は250Gと少なくないですね。
デュアルドミネイトモードは私が単発で終わらせただけで結構継続するものなのか。
獲得枚数アップ&消化ゲームが長い分、上乗せ性能としては低い。
魔力覚醒は、消化中に変換ではないレア役もリプレイ、ベルも確率以上に引けてましたが、+150G程度でした。
Vストックは、複数ストックもありそうですけど、1個の可能性もあるなら、そこまで喜べないかも。
何度もSTをループするより、1回の魔剣ボーナスでオフィーリア戦まで格上げしたいところですので、ゲーム数乗せが強いトリガーの方が優秀そう。
魔力無尽の次点で嬉しいのはナナオ斬フリーズでしょうか。
いや、ナナオ斬フリーズはデュアルチャンスからは発動せず、上乗せした時のみ抽選・発動するトリガーなのかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません