ボーナストリガー機のゴト師対策は万全か?

既に導入予定機種が発表されてきたボーナストリガー機ですが、ゴト師対策は万全なのかどうかについて気になるところですね。

ボーナストリガー機はゴト師に狙われやすそうなイメージ

現行機種では、ゴト行為によって抽選しているフラグを狙い撃ちなんて、とてもできないであろうことは想定できますが、ボーナストリガー機の仕組みはどうなのでしょう。

昔存在した体感機などのゴト行為はありましたが、現行機種は万全の対策済みのはずです。

しかし、ボーナストリガーの場合は「2枚掛け、1枚掛け時に高確率でボーナスを抽選する」という仕様から、どうにかして通常は3枚掛けしかできないボーナストリガー機で「通常時から2枚掛け、1枚掛けでプレイする方法」をゴト師達は模索、研究して狙っているような予感がします。

もともと、通常時から1枚掛け2枚掛けが可能な機械を、ボーナストリガー用に換えて開発・製造しているのでしょうから、ちょっと可能そうというか、そんなイメージなんですよね。

ボーナストリガー中1/1で抽選するタイプなんかは、2枚掛け遊戯ゴトをされてもホールコンピューターでもエラーが出ない可能性ありそう。

私は いちプレイヤーですのでホールやメーカーの事など知ったことではありませんが、ゴト師被害のしわ寄せは私達にもやってきますので他人事ではありません。
メーカーさんはしっかりゴト師対策をして機械を作って下さいネ。