パチンコ屋さんの景品にある お米が安い?!5kgのお米が20スロで175枚!
パチスロの話題ではなくなってしまいますが、私の行っているパチンコ屋さんの景品で お米が用意されています。
パチンコ屋さんの景品にある お米が安い?!
本日、確認した時は お米は在庫切れとなっていましたが、交換レートはわかりました。
確認したところ、5kgのお米が20スロで175枚となっていました。
マイホールでは46枚50枚のエセ等価交換ですので、交換する場合は1枚20円の価値となります。
175枚x20円=3500円
5kgで3500円、現在スーパーで購入できるのは税込み4300円~くらいですので、ずっと安いのですよね。
175枚なんて無駄打ちをちょっと減らせば確保できる枚数。
また、スーパーでお米を購入せずパチンコ屋さんの景品で交換すれば、800円の期待値がありますね☆
在庫が無くなっているということは、家族持ちのお客さん達が交換していったりしているのかな。
先日確認した時は、ブレンド米とかではなく、スーパーで売られているような普通のブランド米が置かれていましたし良さげ。
20スロは交換等価ですが、5スロは非等価なので5スロのメダルで交換した方がお得なのか、交換率も含めて調整されているのか調べてみないとですね。
今日は残っていませんでしたが、ホールも食卓応援キャンペーンみたいなことをしており、順次入荷しそうです。
そういうキャンペーンを打つホールも多くなっているでしょうから、SNSやいろんなホールに足を運んでチェックすれば、お得にお米が手に入るかもしれません。
一周回って、高めのブランド米を食べようと思う今日このごろ
お米の高騰から、一度安いブレンド米を試してみましたが、イマイチでしたね。
今までも、価格的に程々のお米を購入してきていましたが、いかに美味しいお米を安く食べられていたのか、実感しました。
家族だと消費量が多いでしょうし難しいところですけど、独り身で消費する分での影響はそこまで大きくありません。
少し安くなるくらいの為に、お米がイマイチになるのはチョット。
パチンコ屋さんの景品にあるお米も気になるところですが、一周回って、人気というかちょっと高めのブランド米を食べてようかと思い始めました。
以前は5kg 2000円ちょっと程度のお米を購入しており、3000円~のは手を出すことはありませんでした。
しかし、今まで食べていたクラスのお米は5kg4000円台、お高ったお米は5000円台。
差額は同じですが、価格の比率でいうと小さくなってます。
2000円と3000円では高く感じて買えませんでしたが、4000円と5000円なら、いっそ1000円多く出して、美味しいお米を堪能するのも良いかな、と。
問題は、私の舌は「だいたい何を食べても美味しい」というところですかね。
高価なお米を食べて違いがわかるとは思えない。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません