有利区間切断条件、差枚切りの規定差枚数について – スマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編
スマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編 REVIVALでの有利区間切断条件、差枚切りの規定差枚数について紹介・考察しています。
有利区間切断条件、差枚切りの規定差枚数は?
有利区間切断条件は、規定枚数となっており、エンディングまで到達しなくても条件も満たしていればOKということが判明しました。
確認できたのは差枚数+1300枚でのATの引き戻しゾーン(XRチャレンジ)終了時に有利区間が切れて、恩恵であるREVIVAL高確率に突入したケースです。
クレジットを確認したところ+1297枚となっていました。
また、+1700枚ほどで終わったATでもREVIVAL高確率に突入しています。
エンディング等はなくAT後に突入していることから、規定差枚数に到達していればそのまま出てくるパターンだと考えられます。
モンキーターンVの+1600で青島SGが出てくるパターンと同じ流れでしょう。
この規定枚数が+1200枚~+1300枚付近にあるのか、さらに低い枚数にあるのか、差枚数ではなく獲得枚数で良いのか、それが固定なのかどうかは現在のところ判断できていません。
確認次第、追記、編集をしていきます。
有利区間は切りやすい機種かどうか
浅いプラス差枚で有利区間を切るタイプということで、有利区間は切りやすい機種と考えても良さそうです。
普通に入るATから大量獲得を狙うには少々弱いイメージがありますので、有利区間を切って伸ばすタイプともいえそうです。
ただ、有利区間切断は差枚数からのみとしても、REVIVAL高確率には例えば獲得枚数など差枚数以外からも突入する可能性があるのかどうかが重要になりそうです。
ユニバーサルの機種ですので、高設定でも大きく凹んだら厳しいというタイプの可能性もありますし、凹んだ状態からも強い状態に持っていけるように設計されている可能性もあります。
最近のユニバーサルの機種では
バジリスク絆 天膳:13戦突破はあるけど、やはり凹んだら厳しい
シャーマンキング:3,000枚以上獲得はあるけど、厳しい?
マギアレコード:ストーリーコンプリートあり、も厳しい
一応、差枚数以外からも有利区間切断と同じ恩恵を貰えるルートは用意されていますが結構厳しいものが多めです。
スマスロ 緑ドンではシナリオやストーリーなどの仕組みはありませんので、シャーマンキングのように獲得枚数に応じて差枚数マイナス域でも有利区間切断と同じ恩恵がエられるルートが用意されていると予想できます。
ただ、獲得枚数で3000枚とか出る状態は、すでに高レベルのATとなっていそうですので、引き戻し的な要素になりそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません