裏鷹狩りで有利区間が切れるタイミングについて – スマスロ 吉宗

スマスロ 吉宗の裏鷹狩りで有利区間が切れるタイミングについて紹介しています。

裏鷹狩りで有利区間が切れるタイミング

有利区間が切れる条件は差枚数がプラス域の裏鷹狩り突入時となっています。

差枚数がプラス域の場合は、3連、エンディングボーナス非発生の場合でも、ビッグボーナス後に裏鷹狩りに突入する時に毎回有利区間が切れています。

これは、大当たり履歴データから裏鷹狩り突入時に毎回有利区間が切れていないと不可能な1G連が発生するデータから確認することが可能です。

下記データでは、赤文字の裏鷹狩りで有利区間が切れていないと、そのビッグボーナスが3連することはできないと判断できる履歴です。

当選ゲーム数ボーナス種別獲得枚数
930G(初当たり)BB659
2G(1G連)BB723
5G(1G連)BB712
10G(裏鷹狩り)BB723
3G(1G連)BB711
13G(裏鷹狩り)BB711
5G(1G連)BB712
19G(裏鷹狩り)BB714
21G(裏鷹狩り)BB701
18G(裏鷹狩り)BB711
4G(1G連)BB723
7G(1G連)BB712
157G(恩恵の天国当選)RB72

ということは、差枚数がプラス域で獲得した裏鷹狩りをスルーした時点での差枚数はプラマイゼロの状態となっていることになります。
モンキーターンVの青島VS波多野後や、からくりサーカスの運命の一撃後などに近いですね。

スランプグラフ的にはピークの場所がプラマイゼロライン。
裏鷹狩り後は天国モードが確定していますので、天国の193Gでビッグボーナスだった場合は400枚~450枚ほどプラス域に浮上している状態になるでしょう。

差枚数マイナス域での裏鷹狩りは有利区間は切れていない?

初回のビッグボーナス込みで3連以上させれば、差枚数がマイナス域でも裏鷹狩りに突入しますが、3連消化し終わった状態が差枚数マイナス域の場合は有利区間は切れていないと判断しています。

それを確定的に判断するには、確実に裏鷹狩り後のビッグボーナスの1G連で初回を含めて4連以上しているデータが必要です。

300台ほどの大当たり履歴から検索してみましたが、残念ながら裏鷹狩りと思われるビッグボーナスが1G連で4連しているデータは見つかりませんでした。

裏鷹狩りのデータはかなりあるのですが、裏鷹狩り突入時点で差枚数がマイナス域のものに限定すると多くはありません。
また、そもそも1回の初当たりから1G連を3回引くことの難易度が高く、なかなか起きない事象なのでしょう。

そう考えると、(有利切りの有無で裏鷹狩りの期待度に差が付いていなければ)1G連としては有利区間が切れていようが、切れていなかろうがあまり変わらないということになります。

天国Bに滞在した時は、差枚数がマイナスの方が一連の期待獲得枚数は増えると考えられます。